2018年11月8日(木)はラブミーチャン記念
オジュウチョウサンのローテーションが一部で賛否を巻き起こしているようで。というか、JC参戦に反対の意見が多いようで。いやあ、楽しいですね、こういう議論を見ているのは。出走すれば、ハシルショウグンになるかもしれないし、ロッキータイガーになるかもしれない。もしかすると(JCじゃないけど)アグネスデジタルになるかもしれない。結果がまだ出てない以上、それに対して議論するのは酔っ払いが場末の安居酒屋で政権批判しているのと同じようなものかと。あとの結果に対して全く責任が無い議論。こういうのは「せやなせやな」と聞き流す程度がいいと思いますね。
馬券予想の話をしている方がまだ実があります。その結果買う馬券の責任は全て自分にありますからね。まあ、僕はそんなとこです。
とか、書いてたら有馬直行!?前走で疲れが見られたから?いいんじゃないでしょうか。結局、有馬直行が一番無難な線。事実なのか、調教師の判断なのかは知りませんが、これはこれで周囲の納得は得られますから。
笠松のラブミーチャン記念(SPⅠ)
東海地区における2歳牝馬重賞の1つがラブミーチャン記念。あと1つは年末付近のライデンリーダー記念。…ライデンリーダーはアンカツこと安藤勝巳氏に中央の騎手として輝くきっかけを与えた馬。ライデンリーダーがいなければ、安藤勝巳は調教師になっていた可能性が高いのですが、今回はラブミーチャン記念。ライデンリーダーはまた別の機会に。(調べて勉強しとこーっと)
ラブミーチャン記念のメンバーは小粒な印象。これなら⑧ボルドーシエルで足りるのではないでしょうか。盛岡の時計はめちゃくちゃ速いとはいえども、4走前の1.26.8は優秀。笠松でも同様の時計が出せると思っての本命。③ボルドープラージュは展開が向かなさそうでもやっぱり切れない。対抗とします。あとは抑えに①ドリームパーリオと8枠の2頭。単純な時計比較なら⑥アヴニールレーヴは足りないと思うのですが…さて。平和賞でトーセンガーネットを切って、見事2着にやられた僕が言うからには…!?
僕は三連複③ー⑧-①⑨⑩の3点買い。
木曜日が終われば調教をチェックしてエリザベス女王杯の最終予想に入ろうかと思っています(入ったところで当たらないんだけども、やるからには全力ですよ)。で、ちょっと馬券を単純に考えてみようかと思いまして。あくまで今のところの話ですけど、◎ノームコア、○モズカッチャン、▲リスグラシューなんてどうだろう?と思っています。いわゆる外国人ボックスってやつですな。実際に馬券を買うなら、◎○からの馬単派の僕ですが、今回はノームコア頭の馬券だけでもいいかなあと。プリメラアスール、レイホーロマンスもフィーリングでは気になる存在。とにもかくにも調教VTR一生懸命見ますね。ほなまた。
0コメント